ホーム ご意見・ご感想 目次

HOYA SunTech(サンテック)
調光プラスチックレンズ

めがねの雅

 

マーク

[ めがねの雅は… ]
[ めがね ]
[ 視る ]
[ お得な情報 ]
[ メガネフレーム ]
  ◆フレーム紹介
[ メガネレンズ ]
[ メガネケア用品 ]
[ 豆知識 ]
[ ]
[ 視生活研究会 ]
[ 眼科 ]

[ リンク ]

はやい。きれい。全面発色
HOYA SunTech(サンテック)
1.60アイアス素材採用の薄型プラスチック調光レンズ
ブラウン系とグレー系で新登場

【はやい。きれい。全面発色】

  • メガネレンズとして、要求される諸要素のバランスに優れたアイアス素材採用の調光レンズ〈サンテック〉。
  • 調光性能が従来レンズに比べ、一段とグレードアップしました。
  • ツーポイントなどの、ふちなしフレームにも対応いたしますので、より多くのお客様にご提案できることも、アイアスならではの特徴です。
  • 男性・女性、オンタイムでもオフタイムでもお楽しみいただけるレンズとして、お客様におすすめできます。
  • 【スピードが違う!】

    これまでにない、発色・退色スピードを実現。常用メガネとしての性能が、さらに高まりました。

    【カラーの均一度が違う!】

    従来ブラウンと比べ、肉厚による濃度差を解消しました。強度レンズでもムラなくきれいに発色します。
    (従来の調光近視用凹レンズの場合は、中心部が薄くレンズ周辺部が厚くなるため、色が濃くなる際に中心部の濃さと周辺部の濃さに違いが生まれ、中心部が薄く周辺部が濃く発色しました。逆に調光遠視用凸レンズの場合は中心部が濃く周辺部が薄く発色します。従来の調光レンズは、レンズ素材が発色するためカラーが均一になりませんでしたが、HOYAサンテックは、レンズコーティングが発色するため、色の発色が均一になります。)

    【眩しさと紫外線から眼を守ります!】

    アウトドアでは、日差しの強い日や紫外線の強い日などから眼を守ります。

    【メガネとサングラス一つで二つ分のメガネレンズ!】

    インドアでは色の薄いお洒落なメガネとして、アウトドアでは眩しさと紫外線から眼を守るサングラスとして使用できます。

    【紫外線で色が変わるから便利!】

    紫外線に反応して色が変わるため、屋外に出てから・屋内に入ってからすぐに反応するから便利です。

    【近場の外出にも便利!】

    ちょっとした近場の外出時にも、メガネからサングラスにかけかえる必要がないので便利です。

    【ふちなしフレームにも対応!】

    割れにくい薄型で軽いアイアス素材を使用しているので、今まで使用できなかったふちなしフレームにも対応できます。

    【遠近両用メガネにも対応!】

    遠近両用メガネにも対応しているので使い勝手が広がります。

    【色の濃淡!が違う】

    従来品よりも色の濃淡幅が広がりました。より薄くより濃く反応します。

    〔調光プラスチックレンズ透過率変化比較〕

  • 気温10℃ 従来品ブラウン約20%〜50% サンテックブラウン約15%〜55%

  • 気温23℃ 従来品ブラウン約30%〜70% サンテックブラウン約25%〜85%

  • 気温35℃ 従来品ブラウン約45%〜85% サンテックブラウン約35%〜90%

  • 気温が低いほうがより濃く変化し、逆に気温が高いとより薄く変化しているのがわかります。

    【選べる4種類のレンズ設計!】

    《単焦点レンズ》
  • ハイルックス1.60(球面設計レンズ・屈折率1.60・ハイビジョンコート・ビュープロテクトコート・紫外線カット)

  • ニュールックス1.60(非球面設計レンズ・屈折率1.60・ハイビジョンコート・ビュープロテクトコート・紫外線カット)

  • 《遠近両用レンズ》

  • ホヤラックスサミットプロ1.60(遠近両用設計レンズ・屈折率1.60・ハイビジョンコート・ビュープロテクトコート・紫外線カット)

  • ホヤラックスサミットcd1.60(縦幅の短い遠近両用設計レンズ・屈折率1.60・ハイビジョンコート・ビュープロテクトコート・紫外線カット)

  • 【注意事項!】

  • 濃くなった状態から淡く戻るまで時間がかかります。バイクや車の場合、トンネル内や屋内の駐車場などの暗い場所や、夕暮れ時の運転には不適当であり、場合によっては大変危険です。

  • 装用環境(気温・天候・紫外線量)の条件の違いによって、濃度変化および色調変化が異なります。

  • 通常、窓ガラスの内側では紫外線が減少しますので、発色機能が低下します。

  • 発色した状態でメガネケースなど、紫外線が遮断されるところに保管しますと色が黄色く残りますが、再度紫外線を受けますと元に戻ります。

  • 調光レンズの特性上、経年変化が起こります。片玉受注はお受けできません。

  • 本製品は自然光の紫外線カット機能はありますが、溶接作業や業務用の紫外線保護メガネとしては使用できません。専用の保護具をお使いください。

  • 染色はお受けできません。

  • キズが入った箇所やコートがはがれた箇所は、調光機能が失われます。

  • 光源の種類によりましては、干渉縞が見えることがありますが、異常ではありません。

  • HOYA Suntech Mistyページ

    HOYAWEBサイト

     

    [ ホーム ]

    この Web サイトに関するご質問やご感想などについては、 info@0762683366.jpまで電子メールでお送りください。
    Copyright (C) 2003-2005 めがねの雅